従来は電話再診でのお薬の処方は認められていませんでした。
しかし、新型コロナ感染拡大防止の観点から、慢性疾患をお持ちの定期受診患者様への投薬は特例的に認められることになりました。
そこで、下記の条件を満たす方には、当院でも電話での再診と薬局への処方箋FAX対応を開始とさせて頂いております。
■対象の病気
アレルギー性鼻炎・花粉症・慢性副鼻腔炎(蓄膿症)・めまい・耳鳴・舌下免疫療法継続中
■対象条件
■対応時間
診療時間内
■電話再診の流れ
■注意点
午前 8:45~11:45(土曜日は8:45~12:45)
午後 14:45~18:15
午前 7:00~11:30
午前 7:00~18:00
※ご予約頂いた場合は番号を確認し、順番に遅れないようにお越しください。
※目安として、ご自分の順番の5番前にはクリニックにお越しください。
※窓口で診察券を出される際に「インターネットで順番予約をとっています。」とお伝えください。
※混雑状況などによっては、インターネットでの順番予約受付時間の短縮や休止をする場合があります。その場合は直接受付窓口までお越しください。
※予約の方が優先にはなりますが、ご予約頂かずに直接来院頂いても対応は可能です。お気軽にご相談ください。
診療時間内に限り、お電話でも順番予約を受け付けております。
お気軽にご相談ください。
電話番号: 03-3690-6590
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ● |
15:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 |
●土曜日は9:00~13:00までの診療
※受付時間は各診療開始時間の15分前から各診療終了時間の15分前までとなります。ご了承ください。
【休診日】木曜日・日曜日・祝日
(木曜日午前中は慈恵医大葛飾医療センターにて外来勤務)
【はじめに】
お電話の前に、下記内容全てにお目通し頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。
【対象】
1・2回目を当院で接種された方のうち、最終接種から3か月以上経過している方、かつ未使用の予診票がお手元にある方
(今回のオミクロン対応ワクチンは、「1・2回目を従来のワクチンで接種済の方」が対象とされております。
従来のワクチンを未接種の方がオミクロン対応ワクチンを打つことは現状できません。)
【当院での対応ができない方】
1・2回目を他院もしくは集団接種・職域接種等で受けられた方
【予約開始時期】
2022年9月16日(金) 9時より予約開始
【費用】
無料(区から郵送される接種券付き予診票が必要です)
【予約方法】
下記電話番号での完全予約制となります。
予約専用ダイヤル
090-1730-4180
【予約受付時間】平日 9:00~11:30 15:00~18:00
(木曜・祝日・その他休診日を除く)
【接種予約枠】
月・火・水・金曜日:12時
木曜・土曜・日曜・祝日:対応無し
【重要事項】
①ワクチンを余らせ破棄する事のない様に国から指示が出ております関係で、端数が出ない様に院内で人数管理を行っております。
誠に申し訳ありませんが上記事由により、日時の指定はできません。
②最終接種の3か月後以降が接種のタイミングとされています。
③最終的に予約頂いた枠の人数が6人に満たなかった場合は集団接種をご案内させて頂く可能性がございます。
(皆様のご協力のお陰で、これまでの接種時にそのような事態は生じませんでした。)
④接種後15分(これまでの接種時に30分待機だった方は30分)は最低院内で待機して頂く流れになります。時間には余裕を持ってお越しください。
⑤午前の診療が終わり次第予診開始となります。
予診開始までお待ち頂くケースも考えられますが、予診票の処理などもありますので予約時間通り~15分前のご来院にご協力頂ければ幸いです。
⑥他院や集団接種との重複予約はご遠慮下さい。
ワクチン廃棄のリスク等に繋がりますので、ご理解の程何卒宜しくお願い致します。
⑦他のワクチンとの接種間隔は2週間あける事とされています。
(インフルエンザワクチンは同日接種可能と言われておりますが、なるべく別日の接種でお勧めしております)
⑧接種後に万一ご気分が悪くなられた際に備え、小児のお子様と一緒にご来院頂く事はお控えください。
【使用するワクチン】
ファイザー社製 コミナティ(BA1対応2価ワクチン)
【最後に】
ワクチンの入荷状況や国の方針次第で対応を変更させて頂く場合がございますので、予めご了承ください。