予約と受付について

新型コロナ感染拡大防止のための電話再診と薬局への処方箋FAX開始について

従来は電話再診でのお薬の処方は認められていませんでした。

しかし、新型コロナ感染拡大防止の観点から、慢性疾患をお持ちの定期受診患者様への投薬は特例的に認められることになりました。

そこで、下記の条件を満たす方には、当院でも電話での再診と薬局への処方箋FAX対応を開始とさせて頂いております。

■対象の病気

 アレルギー性鼻炎・花粉症・慢性副鼻腔炎(蓄膿症)・めまい・耳鳴・舌下免疫療法継続中

■対象条件

  • 2カ月以内に当院受診歴のある方
  • 原則、前回と同じ薬を継続希望の方(投薬で症状が落ち着いてらっしゃる方)

■対応時間

 診療時間内

■電話再診の流れ

  1. 上記「対象の病気」「対象条件」に該当するか、当院診療時間内かご確認ください。
  2. 診察券、保険証、医療証、お薬手帳をお手元にご準備頂き、当院へお電話(03-3690-6590)ください。
  3. スタッフへ「お名前」「診察券番号」をお伝えの上、電話再診希望の旨をお申し出ください。
  4. スタッフから保険証の内容などを何点か確認させて頂きます。
  5. 院長が他の方を診察中の場合は、当院から折り返しお電話をさせて頂きます。
    診察中でない場合はそのまま院長に電話をかわり、電話で問診をさせて頂きます。
  6. 当院からご希望の薬局に処方箋をFAXさせて頂きます。
  7. FAXが届いているか該当薬局にご確認の上、お薬を受けとりに行くようにされてください。
  8. 当院での窓口会計分のお支払いに関しては、後日来院頂いた際に宜しくお願い致します。

■注意点

  • 風邪や中耳炎など、急性疾患に対する電話再診はできません。
  • 慢性疾患であっても、症状に変化があった場合には受診が必要となります。
  • 未成年の方がお電話頂く際は、保護者の方と一緒に宜しくお願い致します。
  • 身体診察や検査が出来ないため、診断・診療としての限界がある事はご了承願います。
  • この措置はコロナ対策の一環として一時的に認められたものであり、今後の状況次第で条件面が変更となったり、措置自体が急遽終了となったりする可能性がありますのでご了承ください。
  • 院内での接触や密を避けるための施策になりますので、直接来院されている方の対応を優先させて頂いております。電話折り返しの際などにお待ち頂く時間がかかるケースもございますが、ご理解の程を何卒宜しくお願い致します。


受付時間について

窓口受付時間

午前 8:45~11:45(土曜日は8:45~12:45)

午後 14:45~18:15

オンライン予約受付時間

午前 7:00~11:30

午前 7:00~18:00

※ご予約頂いた場合は番号を確認し、順番に遅れないようにお越しください。

※目安として、ご自分の順番の5番前にはクリニックにお越しください。

※窓口で診察券を出される際に「インターネットで順番予約をとっています。」とお伝えください。

※混雑状況などによっては、インターネットでの順番予約受付時間の短縮や休止をする場合があります。その場合は直接受付窓口までお越しください。

予約の方が優先にはなりますが、ご予約頂かずに直接来院頂いても対応は可能です。お気軽にご相談ください。

お電話でのご予約について

診療時間内に限り、お電話でも順番予約を受け付けております。
お気軽にご相談ください。

電話番号: 03-3690-6590

診療時間

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:30

土曜日は9:0013:00までの診療
※受付時間は
各診療開始時間の15分前から各診療終了時間の15分前までとなります。ご了承ください。

【休診日】木曜日・日曜日・祝日
(木曜日午前中は慈恵医大葛飾医療センターにて外来勤務)

初回の専門外来 WEB受付時間

WEB受付時間

初回の専門外来は24時間受付しております

☆専門外来は、初回の方のみWEB予約が可能です。
☆2回目以降のご予約は院内にてお取りいただけます。

  • いびき・無呼吸・補聴器・舌下免疫療法:2ヶ月先~前日まで時間予約が可能です。
  • 禁煙外来:1ヶ月先~1週間前まで時間予約が可能です。

問診票ダウンロード

「前回受診より1ヶ月以上経過していない、症状が続きの内容の方」はこちらから問診票を印刷して頂く事が可能です。

オミクロン株対応新型コロナウイルスワクチンに関して

【はじめに】
お電話の前に、下記内容全てにお目通し頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。


【対象】
1・2回目を当院で接種された方のうち、最終接種から3か月以上経過している方、かつ未使用の予診票がお手元にある方

(今回のオミクロン対応ワクチンは、「1・2回目を従来のワクチンで接種済の方」が対象とされております。

従来のワクチンを未接種の方がオミクロン対応ワクチンを打つことは現状できません。)


【当院での対応ができない方】

1・2回目を他院もしくは集団接種・職域接種等で受けられた方


【予約開始時期】

2022年9月16日(金) 9時より予約開始


【費用】

無料(区から郵送される接種券付き予診票が必要です)


【予約方法】

下記電話番号での完全予約制となります。

予約専用ダイヤル

090-1730-4180


【予約受付時間】平日 9:00~11:30 15:00~18:00 

(木曜・祝日・その他休診日を除く)


【接種予約枠】

月・火・水・金曜日:12時

木曜・土曜・日曜・祝日:対応無し


【重要事項】

①ワクチンを余らせ破棄する事のない様に国から指示が出ております関係で、端数が出ない様に院内で人数管理を行っております。

誠に申し訳ありませんが上記事由により、日時の指定はできません。


②最終接種の3か月後以降が接種のタイミングとされています。


③最終的に予約頂いた枠の人数が6人に満たなかった場合は集団接種をご案内させて頂く可能性がございます。

(皆様のご協力のお陰で、これまでの接種時にそのような事態は生じませんでした。)


④接種後15分(これまでの接種時に30分待機だった方は30分)は最低院内で待機して頂く流れになります。時間には余裕を持ってお越しください。


⑤午前の診療が終わり次第予診開始となります。

予診開始までお待ち頂くケースも考えられますが、予診票の処理などもありますので予約時間通り~15分前のご来院にご協力頂ければ幸いです。


⑥他院や集団接種との重複予約はご遠慮下さい。

ワクチン廃棄のリスク等に繋がりますので、ご理解の程何卒宜しくお願い致します。


他のワクチンとの接種間隔は2週間あける事とされています。

(インフルエンザワクチンは同日接種可能と言われておりますが、なるべく別日の接種でお勧めしております)


⑧接種後に万一ご気分が悪くなられた際に備え、小児のお子様と一緒にご来院頂く事はお控えください。


【使用するワクチン】

ファイザー社製 コミナティ(BA1対応2価ワクチン)


【最後に】

ワクチンの入荷状況や国の方針次第で対応を変更させて頂く場合がございますので、予めご了承ください。